千葉で乗馬ライセンスを取得!資格にはどんな種類がある?

千葉で乗馬ライセンスを取得!資格にはどんな種類がある?

乗馬技術検定5~3級

一般的に乗馬のライセンスとは、全国乗馬倶楽部振興協会の乗馬技能認定を指しています。

このうち、ブリティッシュと呼ばれる最もオーソドックスな部門は5~3級までがあり、5級では最も基礎的な乗馬技術と馬体の名称、馬の手入れ方法などの知識が必要です。

4級では停止・常歩・速歩のスムーズな切り替えといった発展的な技術と馬の毛色や馬具の名称などの知識を求められます。

さらに3級では、速歩よりもさらにスピードの出る駈歩などのさらに発展した技術と、蹄の名称や馬場運動の図形などに関する知識などが求められるでしょう。

馬場2・1級

乗馬技能認定の馬場の部門には2級と1級があります。

この馬場とは文字通り、馬場にて馬の騎乗技術を披露する競技で、一般的には馬術と呼ばれることもあるでしょう。

この部門の試験は、2級、1級共に日本馬術連盟制定馬場馬術競技A2課目2013にもとづいて審査される技能試験と、全国乗馬倶楽部振興協会が発行するレッツエンジョイライディングとJEF競技会規程から出題される筆記試験で構成されています。

そのため、2級試験を受けるためには技能認定3級、1級試験を受けるためには技能認定馬場2級をそれぞれ所持していなければなりません。

障害3~1級

障害とは馬場に設置された障害物を順番に飛び越えていく競技で、このライセンスには3~1級までがあります。

この試験でも、レッツエンジョイライディングとJEF競技会規程から出題される筆記試験は共通です。

それにプラスして3級では高さ90cm以上のものを2個以上含む6~8個程度の障害、2級では高さ110cm以上のものを1個以上含む8~10個程度の障害、1級では全体の70%以上が高さ110cm以上ある8~10個程度の障害をそれぞれ攻略することが求められる技能試験が課されています。

憧れの乗馬ライセンスを千葉で取得!評判おすすめ乗馬クラブ徹底比較